top of page
検索


デビューコース土日3期スタート
今月よりデビューコース3期がスタートいたしました。コースレッスンを稼働させて丸1年、思っていたより多くの生徒さまに受講いただきました。大変、ありがとうございます。そして、自分の中でどんな生徒さまに受講して頂きたいか、どんな方に向いているのか、...


デビューコース土日3期終了生徒さまのお声
先日、終わった土日2期、受講頂いた生徒さま、お疲れさまでした。。 昨年6月よりスタートしたコースですが、 私自身、理論を言語化することを1年かけて 行ってきました。。 みなさんのお役に立てたかなと、 感じています。。 アンケートで頂きましたお声をご紹介しますので、ご検討中の...


お花のスタイル、流行、王道からみる、視点を持つということ
お花こそファッションと一緒でスタイルの流行があります。とくに今、色々なアーティストさんがいる中、スタイルが多様化していて、これから花を学ぶ人にとっては、とても複雑だろうなと思います。 私がお花を始めた頃はこんなに選択肢がありませんでしたし、どんどん素敵なスタイルが世の中にワ...


手順や方法でなく、思考が成長を促します。
技術や方法以外に デザイン思考を育む学びをしてますか? 方法や手順の学びは、残念ながら 考えるという思考が止まってしまいます。 また、出来たのに自信につながらなかったり、 応用が効かなかったり。 思考がなければデザインは生まれません。 思考を育てるには、方法や手順ではなく、...


感覚ではなく理論で学ぶから再現性が高まる
私は理論をきちんと学んだことがなく感覚でやっていたタイプです。 感覚でなんとか乗り切れることもありますが、 一番困ったのは理論がわかってなかったため、 こうしたいのに出来ない、という壁にぶち当たったこともありますし、 ほんとはやりたかったのに、出来ないかもという理由でお断り...


無駄なものを省き必要なものを凝縮した学び
私は、長い時間とたくさんのお金をかけてフラワーデザインを学んできました。 けれど、実際の花仕事では「できないこと」が多々あり、戸惑うことも少なくありませんでした。 なぜなら、私は「型」ばかりを学び、肝心な「理論」を知らなかったからです。...


デビューコース始まりました
毎回4時間半、週末の大切な時間をレッスンに充てて頂いてます。みなさんそれぞれ目標をお持ちで、ほんとに真剣そのもの。。ノート、配布資料には、ぎっしりメモ書きが書き込まれ、学びの姿勢にこちらも引っ張られます。。 〝今日も楽しかったです!“と、充実顔で帰って頂くことができ、やっぱ...


デビューコースへの思い
調布で花教室をスタートさせ10年、そして下北沢にアトリエを構えてから今年で6年となりました。 その間、多くの生徒さまにお越しいただき、調布スタート時からいまだ飽きることなく、 お花へのやむことのない愛をいただき、生徒のみなさまには日々、感謝の気持ちで一杯です!...
bottom of page